第37回日本煎茶工芸展 募集要項
会 期 | 令和5年5月20日(土)~21日(日) | ||
会 場 | 京都府宇治市黄檗山 萬福寺内 | ||
主 催 | 一般社団法人 全日本煎茶道連盟 | ||
文部科学大臣賞の下付を受けて毎年5月に開催、関係各方面より好評を得、大きな反響を得てまいりました。 |
第37回 日本煎茶工芸展 募集要項
一、作品募集規約 | |||
①募集作品 | 煎茶道で使用し得る工芸作品。未発表のもの。 | ||
②応募資格 | 資格は問わない | ||
③出品点数 | 一作家3点以内 | ||
④出品料 | 1点5,000円 2点8,000円 3点10,000円 | ||
⑤出品申込 | 規定の申込用紙と出品料を添えて提出して下さい。(書留利用のこと) | ||
募集要項の詳細と申込書ご希望の方は、住所・氏名・電話番号、「工芸展申込書希望」とお書き添えの上、 | |||
メール・FAX・ハガキにてその旨ご連絡下さい。申込用紙を送付致します。 | |||
→メールの方 |
|||
⑥申込先 (申込書請求・ 作品搬入先) |
〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄黄檗山 煎茶道会館 一般社団法人 全日本煎茶道連盟 第37回日本煎茶工芸展 TEL(0774)32-1368 FAX(0774)32-6298 |
||
⑦申込期日 | 令和5年2月17日(金)申込用紙提出〆切 | ||
⑧作品搬入 | 【輸送搬入】 ・作品搬入期間 令和5年2月27日(月)~3月1日(水) ・必ず発送の控えがお手元に残る方法にて輸送して下さい。 ・輸送搬入用の外箱は返却致しません。 ・出品料を作品に同封して発送しないで下さい。 【持込搬入】 ・作品搬入期間 令和5年2月27日(月)~3月1日(水) 午前10時~午後4時 《 時間厳守 》 ・出品者本人または申込書に記載された代理人が搬入すること。 ・出品申込書・出品料は事前にお手続き下さい。 |
||
⑨審査日 | 令和5年3月16日(木) | ||
二、審査規約 | |||
①審査 | 1、審査基準 審査委員会で検討 | ||
2、第一次審査、入選作品決定 約70点 | |||
3、第二次審査、入賞作品決定(入選作品より選出) | |||
②賞の設定 | 文部科学大臣賞 他8賞 | ||
③落選作品について | 落選作品につきましては、審査会後、荷造り輸送費・保険料含む作家負担の着払い(美術運送利用)にて返送いたしますので、ご了承下さい。 |