第56回夏季大学兵庫

夏季大学講演は煎茶道に関する講演会となっております。
どなたでもご参加可能です。
ご興味のある方は下記内容をご確認の上、お申込みください。


写真は昨年の夏季大学(熊本)の様子

 期日 令和5年8月27日(日) 
 会場 神戸ポートピアホテル 南館1階 「大輪田」
運営担当  小笠原流・方円流・二條流 
       
 講師 梶山博史氏 中之島香雪美術館学芸課長 
  大槻倫子氏 愛知県陶磁美術館学芸課長
     
会費 5,000円(自由席・弁当付) 
      
申込み 参加ご希望の方は連盟事務局までお申し込み下さい。
郵便番号・住所・氏名・電話番号・FAX番号をご記入の上、下記までお申し込みください。
○ メールでお申込み yuseiken@senchado.com
           ⇒クリックするとメーラーがひらきます。

※連盟加盟流派にご所属の方は流派を通してお申し込み下さい。

お申し込みいただきましたら事務局より受講票と会費の振込用紙(郵便振替)をお送りいたします。
お手元に届きましたら10日以内にお振込みをお願いいたします。尚、振込手数料はお客様ご負担にてお願いいたします。
      
      
 〆切 8月9日(水)午前中まで  ※予定人数になり次第募集を締め切ります。
     申し込みを締め切りました
   
     
     
 日程 8月27日(日)研修会
  10:00~ 受付
  10:45~ 開講式
  11:00~ 第1講 梶山博史氏
           「京焼の煎茶道具-六兵衛・木米から三代清風与平まで-」
  12:30~ 昼食 
  13:45~ 第2講 大槻倫子氏
           「諸国煎茶のやきもの巡り」
  15:15~ 閉講式
  ※スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。
  ※連盟主催行事のため開講式、閉講式では代表挨拶等を行います。