一般社団法人 全日本煎茶道連盟

更新日 2024年11月25日

    

                                     
    公式facebookpage
   公式twitter

                                                            




お茶会・研修会・新着情報など

黄檗カレンダー・煎茶道手帳2025 販売中


  ・黄檗カレンダー  ¥1,850 (7枚物 340×735mm)  残りわずか 
    黄檗カレンダーは2ヶ月ごとに配し、書は黄檗宗管長 近藤博道猊下によるご染筆です。

  ・みちしるべカレンダー ¥700 (13枚物 129×325mm) 売り切れました

  ・煎茶道手帳2025 ¥800
    カレンダーと黄檗山萬福寺歴代住持・煎茶道具の説明・盛物の雅題と組み合わせ
    雅句抄・各月の暦と席つくりなどが載っています。

 【お申し込み方法】 
   ご購入希望品名・冊数・送付先・お名前・電話番号をご記入の上、連盟事務局まで
  FAXまたはメールにてお申し込みください。
   代金につきましては、商品に同封いたします振込用紙をご利用の上、お振込みください。

   メール yuseiken@senchado.com     FAX 0774-32-6298

  ※カレンダーは12月中旬頃より発送予定
  ※送料(実費)と振込手数料はお客様負担でお願いいたします。
  ※カレンダーと手帳を一緒にお申し込みの場合は、いずれか発送の遅いほうの商品に合わせて発送いたします。
  ※カレンダーにつきましては、お申し込みのタイミングにより、売り切れとなっている場合がございますのでご了承ください。


 【新会員について】


  準会員(賛助会員)制度について

   
連盟では一緒に煎茶道を盛り上げてくださる会員を募集しております。
   この度新たに準会員の制度を設けました。

 
    ⇒詳細はこちら
12月の暦と席づくり


12月の異名=師走、季冬、暮月、晩冬、残冬、大呂、小歳

事始め=12月13日。関西地方では、この日を境にして正月準備にとりかかる。歳暮の挨拶まわりなどもこの日から始め、煤払の後、正月用品を出しはじめる。煎茶の席も、今年一年間の締めくくりで、想い出の煎茶器をもう一度出してみたり、少しずつ出し始めた正月用の茶器、又今年と来年の干支ものが出合ったりする光景は、煎茶席ならではの楽しみ。

歳末=一年を締めくくる総決算の月。月例会を催している所で会員に物故者があった場合、追善の会を催すにもふさわしい月。床に遺影、遺墨などゆかりのものを掛け、枯木寒鴉、般若心経、観音経、阿弥陀仏、胡蝶、夢、鉄針、雲版など、仏事にちなんだ煎茶器を取り合わせるとよい。

1月の暦と席づくり


1月の異名=睦月、正月、開歳、開春、元月、暮新月、霜初月、初空月

初煎会=新年を祝い、家元や教授者の間で催される。これをもって稽古始めとする稽古場もある。富士、富士越の龍、松竹梅(歳寒三友)、富貴国色、玉堂富貴、富貴長命、富貴春、牡丹(富貴)、平安万年、田家早春、若松、霊芝、芝蘭、鶏鳴、大福、福寿、福禄寿、寿山福海、吉祥句、瑞雲、蝙蝠、干支、御勅題など、新年やおめでたい図柄を持つ煎茶器が、唐物を含めて豊富にある。


 
〒611-0011
京都府宇治市五ヶ庄黄檗山内 煎茶道会館
一般社団法人 全日本煎茶道連盟
TEL:0774-32-1368 FAX:0774-32-6298
mail : yuseiken@senchado.com


当サイト内のすべての絵と文の無断転載、商用利用はご遠慮ください。
 既に転載している場合は直ちに削除してください。
 ご協力ありがとうございます。